その他 あたり!!! 2008年11月15日 はじめて通る農道を走り、狭く、見通しの悪いカーブで、いきなり車が出てきました。 運転席同士でごっつんこしてしまいました。 相手は、軽トラで74才のおじぃちゃん。 昨年まではタクシーの運転手をしていたらしい。 自分の車(テリオスキッド)は右前が大破。 体は少し手がいたいくらいです。 とにかくあたったということで、縁起かつ...
その他 闘牛も木陰でおやすみ 2008年11月5日 しばらく、更新を休んでいました。 ようやくアメリカ大統領選挙も終わり、少し手があいたので久しぶりに更新します(もちろん冗談です) たまに田舎を走っていて、この道はまだ通ったことがないという道があると、入ってみたりしています。 すると面白い出会い、素晴らしい風景に出会うことがよくあります。 今回は、闘牛のような角のある牛...
その他 市役所ロビーで名蔵アンパル展 2008年11月5日 11月7日金曜日まで、石垣市役所ロビーで名蔵アンパル展が行われています。 18点の写真ですが、鳥の写真が多く、どの写真もすばらしい瞬間をとらえたものです。 本若さんという方の作品です。 中でも、「ナンヨウショウビン」の写真にびっくり。 自分も映像でとってみたいものです。...
その他 レンカク、久しぶり 2008年11月1日 あれほど、あちこちにいたカワセミがぱたりといなくなった。 最後にみたのがこの映像。 アカガシラサギは同じ個体か。 一週間くらい前から出ている、レンカクの冬羽がいるというので行って来た。まだいてくれてラッキー。 やはり5月に撮影した夏羽に比べれば尾羽が短いし、模様も今ひとつだが、めずらしいので良しとしよう。たぶんヤゴらし...
その他 カワセミ探し 2008年10月26日 今朝も7時に起きて、カワセミ探し。いるいる、あっちこっちに。今までこんなきれいな鳥が石垣島にいることすら知らなかったとはもったいない・・スペシャルな止まり木にはいなかったが、まぁいいだろう。ヤマショウビンは見当たらず。残念。それにしても、カルガモの青い羽根はきれいだ。ピンぼけになってしまった。クロツラヘラサギは、やはり...
その他 カワセミペア撮影に成功! 2008年10月25日 先日、3羽をみた場所で、きっと一緒にいる秘密の場所があるに違いないと思っていた。 昨日、もしかしたら・・という場所があったので、朝、到着と同時にそこをのぞくと、案の上いた!! 静かにカメラをセッティングし、しばし撮影。 途中、やじ馬の車が来てうるさくなったが、なんとか逃げずにいてくれた。 その他、昨日撮影しそこなった場...
その他 きょうもいろいろな鳥と対面 2008年10月24日 3日連続して早起きし、鳥見へ。 やはり朝一は面白い。 まずかカルガモ。これを逃がしてしまうとみんな逃げてしまうので、なるべく静かに車をとめて撮る事ができた。真ん中のカモが「アフラック」の口になっているのがカワイイ。 クロツラヘラサギはお気に入りの場所を見つけたようだ。 あまりエサがいるようには見えないのだが、捕食の瞬間...
その他 魚狩りの名人"ミサゴ" 2008年10月23日 いつものサンクチュアリに仕事の帰りに寄ると、ミサゴが対岸の違う木にいた。いつもの木はカラスに占領されているようだ。車をゆっくり走らせ、最短距離に止める。よく見ると、足元に魚がいる。しかもかなり大きい。フナとか鯉ではなく、外来魚のようにみえた。それから1時間あまり、完食するまでつきあってしまった。あたりを警戒しながら、特...
カワセミ カワセミ3羽! 2008年10月21日 朝一番でクロツラヘラサギを探しに行くも見つからない。映像は前日の夕方撮影したクロツラヘラサギ。いつものカンムリワシが同じ場所にいるのでとらしてもらった。川の上の橋でボーっとながめていると、青い弾丸のようなものが通る。もしかしたらカワセミ? と思い、2分くらいしたら、今度は逆方向に2羽が飛んで行った。しかも50mくらい先...