その他 石垣屋の牛すじ 2009年4月23日 きょう、空港近くの焼肉屋さん、「石垣屋」の前を通ったら、「感謝セール」の赤いのぼりが。 入ってみたら、牛丼や牛すじなどを駐車場で販売していました。 ビニール袋に入った牛すじがたったの200円。 夕食に豆腐とネギを加えると、こんなに豪華になりました。 今、マイブームのタバスコと共に食べました。 とてもおいしかったです。 ...
その他 UFO見たい! 2009年4月22日 最近はアセンション関係の情報収集に夢中である。 地球外生命体は存在する? 元NASA宇宙飛行士が熱弁 この話は、その昔、立花隆さんの『宇宙からの帰還』でも読んだとおりだ。 このサイトの左側のYoutubeの映像はすごい。合成のようにも見えるが。 石垣島では川平によく来ると聞いたことがあるので、夜行ってみようかな。 下の...
その他 ララちゃん、おおはしゃぎ 2009年4月21日 ララちゃんは、ノアにいにいのおさがりのボールが大のお気に入り。 完全にフリスビーは飽きました。 いつになくたんさんの時間、ボールを追いかけました。 みるくはいつもの赤いボールがなく、全然やる気がでませんでした。...
その他 バンナ公園自然観察会 2009年4月21日 今回で3回目、谷崎さんの自然観察会に参加してきました。 こんな石にも解説があって、於茂登山のふもとにある花崗岩をもってきたものだろうとのこと。 これはなんとヤモリの卵。ホワイトチョコボールみたいでおいしそうでした。 この木に線が入っているのは、なんとシロアリのトンネルだそうです。 ギランイヌビワがびっしりついていました...
その他 夜の使者、ヤモリ 2009年4月20日 今日は、南風が吹き、湿気が多くこの季節独特の天気でした。 しかし、このおかげでアカショウビンも南の島からやってくることができるでしょう。 室温はついに30度を越え、暑くなってきました。 夜にはいつもランプをつけているのですが、このあかりにあつまる昆虫を食べるためにいつもヤモリが出没します。 毎日この時のために生きている...
その他 カナダまで気をつけて! 2009年4月20日 南アフリカ国籍のカナダ在住のご夫妻(50代)がヨットで石垣島に寄航した。 ニューヨークからカリブ海、そこから東に向かい、インド、マレーシアなど3ヶ月かけて石垣島に到着したらしい。 これから60日かけて、太平洋を横断、カナダに向かう。 60日分の食料は想像がつかないが、マックスバリュで25,000円分買いまくっていました...
その他 アカショウビン、ようやく拝顔 2009年4月19日 今朝早くにアカショウビンの声で目を覚ました。 7時に近くの山に探索。 ようやくその姿を見ることができました。 まだまだ数は少ないようですが、今後が楽しみです。...
その他 やっとアカショウビンの姿 2009年4月19日 土日に近くの森に通い、やっとアカショウビンの姿をカメラにおさめることができた。 最近は東風だからか、なかなか個体が増えないような感じがする。 先日撮影したソリハシシギ、ズグロミゾゴイ、クジャクもご覧下さい。クジャクはかなり大きいのでびっくり。子供はかわいいのかな。 白い個体もいるそうなのでいつか撮りたい。...