カメラ グリーンフラッシュ2015 2015年7月31日 今年のグリーンフラッシュのシーズンがやってきました。 まとめて記事を追加していきます。 幸せになりたかったら、7月下旬から8月上旬にミルミルに通うべし。 7/17(金) 7/24(金) ガスっているなと思っていたら、やはりイエローどまりでした。 7/31(金) 現場で確認したらイマイチだったけれど、モニターで確認したら...
気象 「反薄明光線(はんはくめいこうせん)」知ってた? 2015年7月29日 たまに見えるこの現象、なんなのかなぁと思っていたらfacebookで教えてもらいました。 「反薄明光線(はんはくめいこうせん)」というらしいです。 反薄明光線は裏後光(うらごこう)とも呼ばれ、日の出、日の入り前後に、地平線または水平線近くの雲の切れ間などから光線の柱が真上に見える現象です。 日の入り時刻は19:31で1...
気象 川平湾からグラスボートが消えた 2015年7月8日 フェイスブックで「川平湾からグラスボートが消えた」という写真があり、青い空できれいなビーチがうつっていて、これまた衝撃。 すぐに車を走らせました。 残念ながら私が到着した時は雲が多かったですが、グラスボートがない川平湾を初めて堪能できました。 札幌から来た女子6人組にも取材させてもらいました。ありがとうございます。 川...
気象 ヨーロッパの台風予報、早すぎるだろ 2015年6月29日 ヨーロッパの台風予報が早いとfacebookで教えてもらいました。 こちらのサイト。 ECMWF 表示まで少し時間がかかるのでじっくり待つ必要あり。 6/29の時点で7/5に超巨大台風9号が850hPaで九州を襲うと予測している。 これはやばすぎる。 今年も九州は踏んだり蹴ったりだなぁ。 6/29の気象庁の情報はこれだ...
グリーンフラッシュ グリーンフラッシュならず 2015年3月29日 今年もグリーンフラッシュを狙えるチャンスがやってきました。 7月下旬から8月上旬がチャンスですが、今からでももしかしたらチャンスはあります。 西表島の北に沈む夕日。真ん中に黒い点が見えるのは黒点でしょうか? 石垣やいま村から撮影しました。 残念ながらグリーンフラッシュにはならず。 今年もみるみるなど通いたいと思います。...
グリーンフラッシュ 今年初観察(自分が)のグリーンフラッシュ(もどき?) 2014年8月6日 フェイスブックでは今年2-3回くらい石垣島でグリーンフラッシュが見られているらしい。 自分はあいにくその日に限って見ていない。 今回は3回目の挑戦でようやくグリーンフラッシュもどきを見ることができた。 グリーンフラッシュの定義はウィキペディアによると 日没や日の出の際に赤色の太陽が地平線、水平線、雲で隠されたとき、最頂...
気象 熱中症になりました 2014年6月22日 油断していました。 朝から警報は出ていたんですが、9時から1時間半くらい、軽い気持ちでおとといビバで刈った草を集めたりする作業をしました。 作業を終えてから30分くらいでみるみる具合が悪くなり、横になりました。 熱をはかったら37度を超えています。 熱中症です。 6年くらい前にもやはり草刈りでなりました。 病院へいくほ...
グリーンフラッシュ 草木の手入れ 2014年1月7日 なんだか最近ブログの写真が見られないとか。 困った困った。 flickrの画像を張り込んでいるのだが、昨年12/20から埋め込みをできるようにしたとかなんとか。 今までずっと埋め込んできたんだけど… それが使えなくなってしまったようだ。 これは困った。 自然に治るのを待つか。 さて、正月から天気が良い日が続き、うれしい...