カメラ 星撮勉強会に参加 2016年7月16日 自分は星の世界はぜんぜんわからず、かろうじて北斗七星がわかるくらい。 南十字星も北極星もわからない。 先日、夜の石垣島撮影会で星空を撮影したら、今千葉から来島しているプロ天体写真家の千手 正教 (せんしゅまさのり)さんが基本的な星の撮影の仕方をレクチャーしてくださることに。 川平のシーサイドホテルに7人が集まり、ラン...
星空 石垣島の新たな遊びを発見! 星空撮影 2016年7月15日 facebookでKojiro Inukaiさんがきれいな青い海なのに天の川がうつっている写真をアップされていたんですよ。 なんで?? と思い、その方は丁寧に撮影の仕方を書いていて「誰でも撮影することができますよ」って書いてあるもんだから行ってきました! 総勢6人が22時にマックスバリュに集まり出発です。ちなみに帰りは...
グリーンフラッシュ 石垣で反薄明光線 2016年7月6日 台風前の夕焼けはきれいなんですよね〜 グリーンフラッシュの可能性はかなり低いですが。 反薄明光線がでました。 (はんはくめいこうせん、anticrepuscular rays)は、太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、太陽と正反対の方向に光線の柱(光芒)が放射状に収束して見える現象。 竹富島方面も...
おすすめ映像 台風前にグリーンフラッシュでしたよ〜 2016年7月4日 自分は6/22ぶりのグリーンフラッシュです。 毎日通わないと、甘い果実は手に入りませんからね。6/22以降、ほとんど通っていますよ。 ちょっと雲が邪魔かなと思いましたが、なんとかギリギリいいところに沈んでくれました。 前回とはちょっと違う現れ方ですね。 前回、6/22の動画はこちら。...
気象 虹の季節ですね〜 2016年7月2日 最近は、朝と夕方ににわか雨(南国でいうスコール)が多くなり、その後に虹がよく現れます。 今朝は2回見ることができました。 こまめに空を見上げないとだめですね。 画像、加工しています。...
おすすめ映像 グリーンフラッシュならず 2016年6月23日 3日連続とはなりませんでした。 水平線に雲はなく、条件的には良かったのですが。 少しガスがかかっていたようです。 何度もいいますが、まだ太陽が見えているうちに上の部分がグリーンになっているのをグリーンフラッシュと呼ぶのはおこがましいです。 今日も日の入りは19:35。 過去のグリーンフラッシュ関連記事はこちら。...
おすすめ映像 かなり上品で美しいグリーンフラッシュ 2016年6月22日 昨日のグリーンフラッシュに続き、今日もグリーンフラッシュ。 しかも今日は今までみた中でもかなり上品で美しい仕上がり(?)でした。 2013年にはグリーンフラッシュが3日続いたので、明日も可能性ありますよ。 幸せになりたい人は明日も行きましょう。ちなみにこのブログの一番下に「石垣市石垣市の大気質」というのがあるのですが、...
おすすめ映像 今年初の(自分は)グリーンフラッシュ撮影できました! 2016年6月21日 昨日も出たらしいですが、私は今年初観測です。 3回目のチャレンジかな? ちなみにまだ沈みきっていないこの状態で上のフチが緑になるのをグリーンフラッシュと定義するのはどうかと思うよ。 それじゃフラッシュじゃない。 ほんとはもっと緑色の部分がほしいところだけど、まぁグリーンフラッシュと呼んでもいいかと思います。 これを判定...
気象 飛行機雲の季節です 2016年5月28日 気温があがり、飛行機が通過するとなんらかの条件で飛行機雲になります。 26日、サンエーの駐車場で撮影したものですが、ほぼ同じ空の道を飛行機が通っていることがわかります。 夜などにUFOに見えるのもたぶん飛行機です。...
気象 台風15号 襲来! 2015年8月26日 被害状況は2006年9月16日の台風13号のほうがすごかったですが、それに継ぐ状況でした。 家は雨漏りだけですみました。 雨漏りがひどかったですが。 停電38時間、断水12時間。断水はきつかったです。...