ドローン 潜水艦みちしおが石垣島から出航 2018年12月15日 2泊した海上自衛隊・練習潜水艦みちしお が15時頃、ついに出航していきました。 部屋からずっと状況を追っていました。ほかのことが手に付きません。 14:15頃、なんか船員さんたちがあわただしくなったので海の近くに向かいました。 今朝の八重山毎日新聞では残念な知らせが。 2018/12/15八重山毎日新聞 なぜ心肺停止の...
政治 石垣市でストローを捨てる時は「もやさないごみ」だよ 2018年9月11日 最近、ストローが環境に与える影響が問題になっていますね。 自分はペットボトルやドリンクのプラスチック容器のほうがよほど影響があると思うんですけどね。 モスバーガーのようにセトモノやガラスにして洗って再利用すべきだと思うんだけど。 最悪、紙のコップでもいいでしょ。(「1時間入れっぱなしにするとシミだします。お早めにお召し...
政治 慰霊の日がなんか異例。 2018年6月23日 【沖縄の願い】平和の詩 「生きる」慰霊の日 2018 https://youtu.be/cNVS7ctD1Gs 動画消されるかもしれないので、見られなかったらこちら。 YouTubeの動画もそうだが、みんなべた褒め。 自分はお昼のNHKのニュースの時間帯に生放送していて、ずっと見ていたのだが、この手の中学生の朗読は...
政治 最高裁判事には「×」を 2017年10月19日 以前はこんな記事書きました。これは画期的なアイデアだと思うんだけど、その後このアイデアについて誰かから触れる発言を聞いたことがない(笑) https://blog.delta-a.net/8636/ 選挙管理委員会(?)の人に「当日は仕事ですか」って聞かれて「別に」と言いそうになったけど面倒なので「はい」と答えました。...
政治 女性教諭こそ「脳みそ使えよ」 2017年8月24日 全国ニュースになっちゃいましたね。 まぁ仕方ありません。八重山毎日新聞は詳しく出ていますが、web記事にはしていないようです。 その他検索して、こんな言葉を使ったようです。 20代の女性教諭はまだ入学したばかりの小学一年生に向かってこんな言葉を吐いていたようです。 授業中にトイレに行きたいと申し出た児童に「漏れる? じ...
事件・事故 気象台長が各市町に電話して危機感を伝え、迅速避難かい 2017年8月4日 今日のNHKニュース。 秋田大雨 気象台長が首長に直接電話 危機感伝え迅速避難に 詳しくは記事を読んでいただきたいのだが、今回秋田の大雨で死者が出なかったのは、気象台長が各市長に直接電話で訴えたからだと言っている。 確かに結果は実を結んだのかもしれない。 しかし、今さらガラパゴス携帯でいちいち電話連絡って… ちょっと古...
政治 石垣市が「島人ぬ宝さがし」企画しています 2016年9月13日 最近、すっかり市民として普通に生活しているBEGINの比嘉栄昇さん。よくメイクマンで見かけます(笑) 比嘉さんが発起人で「島人ぬ宝さがしプロジェクト」をしている。 「島人ぬ宝MAP」作成へ BEGINの比嘉さん企画 合わせて石垣市観光文化課も発表をしました。 詳しくはこちらで。10/28締め切り。 ダウンロードしたので...
政治 石垣市ごみ分別検索サイト、できました 2016年9月9日 石垣市ごみ分別検索 http://refuse.delta-a.net/ 5時間くらいでできあがりました。 これから教える手間がなくなるので未来への投資です。 なんでも検索して出てくるはずですが、でなかったらコメントから教えてくださいね。 名前とかメールアドレスとか不要で 「アルミホイル」などと書き込んで「コメントを送...
政治 なんだかすごい人たちと飲み会 2016年8月1日 李登輝さん講演会で全国のなんとか市町村会一行が来島、以前働いていた東京電力のメンター、小田部先生のはからいで、やはり東電退職した三井田孝欧柏崎市議会議員と居酒屋で一杯やることに。 なんと納豆学会の会長でもある。 そうしたら合わせて来島している議員さんも参加、すごい人たちに囲まれることに。 奥様やお子様も合わせて7人。 ...
政治 投票率を上げるための簡単な方法 2016年6月27日 ちょっと思いついたので提案。 頭を切り替えれるだけで投票率を上げる方法を思いついた。 期日前投票ってあるじゃないですか。 選挙当日の日曜日に、仕事やレジャーがある人が投票できる権利。 自分はいつもそれを使うけれど、投票所でいちいち理由に○したり、住所、氏名を記入しなければならない。 あれがわずらしい。 だから投票日の日...