家庭菜園 サクララン、株分けしました 2016年6月12日 サクララン、株分けしました。 ずいぶんと成長し、一通り花も落ちました。それにしてもいまだにカメムシがついているのはくやしいです。 伸びてきたツルを切り、株分けです。 長細いプランターに水はけがよくなるよう穴をあけてみました。 まずは軽石を敷き詰めて 土と肥料をまぜた土をのせます 以前はツルを1本いただいてきて、それをこ...
家庭菜園 ビバ(草刈り機)を扱う時の注意点 2016年6月3日 今日は朝から草刈りをしました。 先日八重山毎日新聞で「草刈正雄」氏が紹介されていましたが、あの人は神ですね。 私は1カ月に1回すれば十分です。 ビバ歴3年の若輩者ですが、今まで独学で学んだビバ術をここで整理しておきましょう。 ・夏場は熱中症になりやすい。自分は何度かなって、今日もなりかけた。帽子はかぶろう。 ・石が飛ん...
家庭菜園 芝生を植えてみます 2015年7月26日 以前からやりたかった芝生。 ヒメキランソウがいい感じで2月に咲くので、そのままでもいいかなと思っていたんですが、夏の間は雑草がとにかく多いので芝生をテスト的にやってみました。 初めてなのでてきとうです。 まずは土を10センチくらいまで耕して石を取り除き… ぜんぜん取り除けていないが 砂をまぜ 敷いてみました。 芝はガー...
家庭菜園 刈払機、壊れたけれど直った 2015年6月21日 先日、草払機(通称ビバ)を使っていたら、燃料が漏れていつもの半分くらいしか回せなかった。 調べたらエンジンから戻ってくる燃料がまたタンクに戻る部分のビニールが劣化し、切れた模様。 3年使ったからもうだめかなとも思ったけれど、メイクマンに行ったらこの部分だけ売っていました。 取り寄せをせずとも手に入るのはありがたいです。...
家庭菜園 今年もスイカを育てまっせ 2015年6月7日 昨年、スイカにはまり、縁側で食べなからペッペと種を捨てていた。 その一つが見事に実り、けっこう大きくなり、2014/11/28の写真。 この優秀なスイカの種をとってあり、今年も植えてみました。 2つの鉢でさらに優秀な芽を出した子に絞り育ててきました。 そして今日見たら できていましたよ! これが大きくなったら一気に10...
家庭菜園 20日ネギ収穫 2015年2月9日 今まで野菜を作っても失敗ばかりで、結局「スーパーで買ったほうが手間なく安い」という結論だった。 しかし、メイクマンの福袋で20日ネギの種が入っていたので育てることに。 土代とかプランター代とかで600円くらいしてるし… まぁいいか。使い回しできるから。 そしてほんとに20日くらいでいい感じになりました。 とりあえずラー...
家庭菜園 今日は日曜園芸 2014年8月31日 なかなかできなかった鉢の植え替えをやりました。 完全に自己流なんですが、恵まれた気候ですくすく育っています。 こちらはヤコウボク。大きくなってほしいものです。 モリンガ。こちらは木を目指しています。 先日挿し木をしたハイビスカス スリランカ。この木だけは葉が出たのでこれだけに絞ります。 他はダメかもです。 種から育てて...
家庭菜園 最近さぼりすぎて… 2013年10月16日 最近すっかりブログの存在をわすれかけていたら、立て続けに3件コメントをいただきましたので、書きたいと思います。 今、右手首が腱鞘炎でかなり調子が悪く、ペットボトルのフタもあけられない状態です。 夏休みに伸び放題だった小さな庭の草を左手で抜いてようやく終わったと思ったら、今度は草刈りでぎっくり腰。 ここ一年、やえやま整骨...
家庭菜園 メイクマン、偉い!! 2012年12月1日 先日の大型台風のあと、メイクマンに行ったらみんな熊手を使う必要があったようで左の竹製(380円)のが売り切れていました。 次に行ったらありましたが、私はどうしても金属製の熊手がほしく店員さんに聞いたところ「扱っていません」 金属製のは角度を変えられるから、葉がつまっても角度を広げてあげればすぐにとれて便利なのです。 ...
家庭菜園 サキシマスオウの種とウルトラマンの顔 2012年11月26日 昨日の鳥類観察講座で青少年の家の周りを歩いたが、サキシマスオウの木があり、根元には種が集められていた。 「ウルトラマンの顔そっくりですよ」ということで一個もらってきたが、本当だった。 ウルトラマンをデザインした人は沖縄の人でヒントを得たのではないかという噂です。 ちょっと芽がでてくるか植えてみますね。...