ダイビング 今年のサンゴの産卵はズバリ!! 2013年5月2日 石垣島に移住した目的は「ダイビング三昧な生活がしたい」。 2005年5月に移住し、2年間はよく潜っていました。 しかし、ビデオカメラをDVからハイビジョン対応のカメラにしたら、ハウジングが重く、腰をいため、セルフダイビングができなくなりました。 昨年は1回しか潜っていません… それはさておき、ダイバーが一生に一度は見た...
ダイビング この寒い中、ダイビング。 2011年12月4日 土曜日は寒かったですが、そんな中潜ってきました。 水温は23-25度。陸上は22度くらい。 あがってから冷えて冷えて… 今は5mmのウェットスーツなのですが、6.5mmを注文中。 それが届くまでしばしお休みです。...
ダイビング 鳩間島まで行ってきました。 2011年11月6日 とはいっても鳩間島の近く。上陸はしていません。 ダイビングは久しぶりの遠征。八重山諸島のうち、鳩間島だけはまだ上陸したことがありません。 石垣島にきてはじめてピグミーシーホースの撮影ができました。 すごい流れだったので、(映像からも伝わると思うけど)ブレブレですが。 それからバラス島を見ることもできました。最近オリオン...
ダイビング 海関係の図鑑、自炊完了。 2011年10月2日 2-3年前から、海関係の図鑑類を全てデータ化したいと目論んでいた。 ようやくスキャナを得て、時間もあるので、自炊三昧。 図鑑を断ち切るのはとても勇気が入り、また何冊かは著者のサインが入っているのでちゅうちょしたが、思い切って作業をした。 この量の本が明日の資源ゴミになり、本棚から消える。 これで、これからはこのデータを...
ダイビング 3週間振りのダイビング。マンタたっぷり。 2011年9月27日 台風だなんだと一週間に行きたいダイビングが3週間振りに。 しっかりと日に焼けました。 マンタシティでは6枚が乱舞。裏というか下側がほとんど白いマンタもいました。 フリソデエビも初めて見せてもらいました。 次回はじっくりと止まって撮りたいものです。...
ダイビング 初! 波照間島上陸。 2011年9月4日 八重山でまた足を踏んでいない離島は波照間島と鳩間島だった。 しかし、昨日、ダイビングで波照間島に行き、ようやく上陸することができた。 波照間島は、日本最南端の有人島。人口500人ほどらしい。 海はさすがにきれいでまったく荒らされていない。 白い砂地にポツン、ポツンと根があり、そこに魚がいる。 きれいな青い海と、白い砂の...
ダイビング お盆にダイビング 2011年8月16日 沖縄ではお盆は海底の地獄のフタが開いて霊に足を引っ張られると海に入ってはいけないと言われている。 そんな中ダイビングしてきました。 全然足は引っ張られませんでした。 そして久しぶりにマンタに会い、こんな大きな生物がいる海は懐が深いと感動しました。 それでもってマクロ(小さな生物たちもすごかったです)...
ダイビング また潜っている時に地震が! 2011年8月8日 今日は6/30以来のダイビング。 台風が去ったばかりのせいで、水中はにごっていました。 先日のダイビングでも体験したのだが、またダイビング中に地震を経験。 すごい音がしてものすごくこわい。 ただ、不思議なことに、13:56に起きたらしいが、潜った時間は12:08-13:23。 前兆を感じたのだろうか? ご飯を食べている...
ダイビング ウミウシの顔が何かに似ている件。 2011年6月23日 このウミウシ、クロスジリュウキュウウミウシって名前なんだけど、顔が何かに似ているような。 何かのキャラクター? インターネット上のキャラクター? どなたかご存じの方、教えてください。...