その他 コサギ 2008年6月13日 コサギをよく見てみたら、足下をふるわさて、それに驚いて出てきたオタマジャクシか昆虫を食べているみたい。なかなか面白い行動です。この水田にはトンボもさかんに卵を生みに来ていました。...
その他 水田には多くの種類の鳥が。 2008年6月13日 夜は、ダイビングフェスタで琉球さんごくんの講演があったのだが、そっちのけで鳥の撮影に行ってしまった。ダイビングと違って鳥の観察はなんて手頃なんだろう。ありがたいありがたい。先日刈った田んぼは、次の3期作のためにさっそく水をはってある。そこには、コサギ、バン、セイタカシギなどが集まってきていた。...
その他 アオサギ 2008年6月11日 今日も夕方のわずかな時間を利用して新川川河口に行った。アオサギが1羽だけいたが、10分ほどの間に捕食を見せてくれたので良かった。もっと明るい時に撮れればいいのだが・・...
その他 ハバネロ 2008年6月11日 ガーデンパナさんで、ハーブパーティがあるというので行ってきた。 おいしい調味料の数々を手に入れ、満足。 この木は世界一辛いトウガラシといわれる、ハバネロ。 おいしそうなんだけどね。...
その他 石垣島騒然!? 2008年6月10日 昨日の深夜、尖閣諸島近くで、海上保安部と台湾の遊漁船が接触、台湾の船が沈んだ。 今日昼に台湾の乗客16人が石垣港におりた。 多くのテレビカメラマンが来ていました。 参考映像...
その他 朝の30分でムラサキサギ 2008年6月10日 朝、30分時間ができたので、車で5分の新川川へ。いつものムラサキサギがいる。田んぼの主とは顔見知りで全く逃げる様子はない。田んぼの主もネズミなどとってくれるいい鳥とのこと。リュウキュウミゾゴイも飛んできて(撮影はできなかったが)、新川平田原は大いなる可能性がある。ちなみに背景は水田。なんともう一期米の稲刈りが終わり、茎...
その他 ゴイサギ 2008年6月9日 野鳥ログこれから陸上ビデオ撮影もするので、陸上ログもつけることにする。初のビデスコ撮影、日没前後の新川川の河口に行きました。赤い夕日をバックに撮りたかったけど角度的に難しく、暗くなり気味のシチュエーションで、ビデオの使い勝手を確かめながらの撮影。撮影時間は30分くらい。コサギ、アオサギ、ゴイサギ。アオサギとゴイサギの2...
その他 石垣島観光は漁港見学がおすすめ 2008年6月2日 新川の漁港は土曜日以外の毎日、朝9時からセリが行われているらしい。 はじめて見てみたら、本マグロがあがっていたり、大きなカンパチとかダイビングでみるワニゴチとかいろいろいて面白かったです。 近くの新川小学校の児童は必見だな。 (みせているかなぁ・・) ダイバーも見学に来ていました。 石垣島観光で必見です!!...