リュウキュウアオバズク 朝からアオバズク三昧 2008年7月10日 朝5時半に起きて、車を30分ほど走らせた。なんでも、今日にでも飛び去りそうな親子のアオバズクを教えてもらったからだ。到着し、教えてもらった木を探すがいない。もう遅かったか・・と思い、近辺の木を探すもいない。30分ほど探し、しかたない・・帰ろうかと思ったら、いた!!車の前の木に。朝日を浴びてまぶしそうな目、起きたばかりで...
リュウキュウアオバズク アオバズク、おこちゃまと対面 2008年7月9日 今朝も一日鳥モード。 仕事の合間に撮影してきました。 朝食前の15分くらいで、アカショウビンとムラサキサギ。 仕事で東海岸に行ったら、サンコウチョウの声が聞こえたのでヤブの中に入っていったら見えました。 初めてて感動です! あんな尾が長い鳥がいるんですねぇ。目の青さまでは確認できませんでした。 動きが早すぎます。 夕方...
リュウキュウアオバズク 驚かしてゴメンね 2008年7月9日 ウロの中から親の姿を探していたら、下にへんな人たちがいてビックリした様子が手に取るようにわかります。「目を皿のように」とはこのこと。フラッシュびっくりしたかな。ゴメンね。親をよぶときにコオロギみたいな声を出すんだけど、それはまた今度。子供のうちは、ワシみたいなクチバシが目立ちます。...
リュウキュウアカショウビン 絵になるんだけど・・ 2008年7月9日 朝からアカショウビンを撮影できた日はいろいろと見れることが多く、アオバズクの撮影など充実した。 木で休んでいる姿は絵になるんだけど、餌をくわえてほしいなぁ・・と勝手なリクエスト。...
リュウキュウアオバズク リュウキュウアオバズク 2008年7月5日 まさかこんなに早くご対面できるとは思わなかった。まだ行った事がない散策路をゆっくり歩いていたら、頭上でバサバサと音が。黒っぽいのでカラスかなと思ったら、たぶん、アオバズク。あせる気持ちをおさえながら撮影。思ったより小さかった。知り合いに教えたら近くのウロで子供を発見。刺激しないように注意して巣立ちを見守りたい。...
リュウキュウアカショウビン ハンター、アカショウビン 2008年7月3日 久しぶり、とはいっても3日ぶりに夕方バンナ公園へ。 夕日を眺めていたら、崎枝の大崎牧場がみえるのでぴっくり。 コノハズク狙ったが、声はするも姿は確認できず。 ズグロミゾゴイいつの間にか5mも離れていない場所にいたが、カメラをむけたとたん逃げられた。 唯一、アカショウビンを見つけたが、ハンターモード。 羽根を少し広げてい...