鳥 カンムリワシ、カエルを食餌中。 2011年5月20日 カンムリワシはたくさん撮影してきたが、いつも木や電柱にいる姿ばかり。 はじめてカエルを食べているところを撮影できました。 とはいってもあまり食べるところがないような… 食事中の方はみない方がいいでしょう。グロテスクです。...
鳥 アカショウビンと今シーズン初のご対面 2011年4月27日 声は聞くことができるけど、なかなか会えなかったアカショウビン。 たった今、部屋の前を鳴きながら飛び、道をはさんだ木に止まりました。 ピンボケだけどとりあえず証拠写真撮影に成功!...
鳥 アカショウビン、やってきたようです 2011年4月17日 昨日の南風に乗ってきたのでしょうか。 リュウキュウアカショウビンの声が聞こえました。 早く姿を見たいものです。 ---------------------...
カンムリワシ 久しぶりの鳥見 2011年4月2日 久しぶりの春の陽気にめぐまれ、鳥見に出た。 やはり気持ちいい。 久しぶりのビデオカメラ操作は難しく、暗い映像になってしまった。 残念ながらヤツガシラは見つからず。 そろそろアカショウビンがやってくるなぁ。...
鳥 かなり貴重種、オーストラリアセイタカシギ 2010年10月11日 夕刻。かなり日が沈みかけた頃、貴重種飛来の電話。 さっそく駆けつけると、セイタカシギのようで頭が真っ白、たてがみのある鳥が。 オーストラリアセイタカシギという、石垣島での記録はおそらくない種らしい。 一人なのか、一所懸命鳴いて仲間を呼んでいるようだが、無視されていました。 あまりきれいに撮れなかったので明日の朝もチャレ...
鳥 アオバトとコウモリ 2010年9月23日 チュゥダイズアカアオバトというへんな名前のハト。 よく見るととてもきれいです。 けっこういますので、石垣島に住んでいて見たことがない人、電線にとまっている鳩もよく見てください。 あとヤエヤマオオコウモリ。 かなりでかいヤツです。 昼間からけっこう動きます。 よく見ると耳をピクピクすごい動かしています。 どんな音でも聞き...
鳥 再びブッポウソウ 2010年9月21日 今日は青空がきれいに抜けていたので、ブッポウソウもきれいに撮れるのではないかと思いまた行ってきました。 羽根は緑色でしたね。やはり美しいです。 初めて鳥の交尾も撮影してしまった。 キジバトです。...