カワセミ 【石垣島ドローン】20181124_名蔵アンパルでドローンを飛ばして見ました。 2018年11月24日 今日のブログから、「YouTuber」として(笑)、ブログの内容を動画に解説で声を入れて、テロップも入れてみます。いつまで続くかな。視聴回数が増えれば継続したいのですが…。 久しぶりに名蔵アンパルにドローン(Mavic 2 Pro)撮影にでかけました。ちょっと風が強い一日でしたが、アンパルの中は比較的穏やかでした。 過...
カワセミ 八重山鍾乳洞動植物園体験してきました 2016年9月24日 まだ行ったことがなかった、八重山鍾乳洞動植物園を体験させてもらいました。 地元の人にはあまり知られていないかもしれないけれど、ここ周辺には2つの鍾乳洞(もう一つは石垣島鍾乳洞)があり、別経営です。 実は今まで、石垣島鍾乳洞しか行ったことがありませんでした。 市街地からバンナ公園に向かい、坂を上がっていき、一休食堂を通り...
カワセミ 久しぶりの鳥見で大満足。初ルリビタキ! 2013年4月13日 この季節になるとやはり鳥見に行きたくなります。 先日は国内2観察目のルリビタイジョウビタキが見つかり、テンションがあがります。 そんなわけで久しぶりに鳥見に出かけました。 そうしたらなんとなんと!! 楽しめた一日となりました。 今日の目玉は「ルリビタキ」のオス。羽根はあまりきれいではなかったのですが、初めてみれてうれし...
カワセミ 久しぶりに鳥見 2010年1月21日 朝、昼、夕と3回に分けて青い鳥を探しに各地へ。ズグロミゾゴイは3カ所で見た。当たり前すぎて撮影する気にならない。ハヤブサだと思うけど初めて撮影。カラスに追われていました。カンムリワシも各地で電柱の上などにとまっていた。撮影した個体はまだ若いのかな。久しぶりにカワセミにも会いました。しかし100mほど離れていたので証拠映...
カワセミ 久しぶりにカワセミ 2009年9月23日 カワセミがあちこちで目撃情報あり。探してみることにした。場所は名蔵アンパル。1時間ほど粘ってなんとか1分ほど撮影できました。7ヶ月ぶりの対面です。うれしい!!しかし飽きっぽいのかあちこちに移動しながら狩りをしていました。他にもたくさんのシギ類などが来て名前わからず。チュウシャクシギくらいかな。判別できるのは。(それも間...
カワセミ カワセミにご機嫌 2009年2月15日 14,15日の土日にわたり、カワセミ探しに没頭。名蔵アンパルに行く。カワセミが来そうなところで待ち伏せ中、カニがたくさんいるのを発見。青く光るきれいなカニはヒメシオマネキだろうか。トントンミーもいた。カワセミは100m近く離れた場所から逃げてしまうので苦労したが、なんとか一回、目の前約20m先に現れ、しばらく撮影させて...
カワセミ まだカワセミがいた! 2009年2月11日 しばらくカワセミの姿見なかったので、春になるまで見れないかなと思っていたが、今日、新川川河口にいた!1時間ほどあちこちを散策し、何も見れない後だったので喜びもひとしお。しかし、色がちょっときれいじゃない個体だなぁ。距離も遠いのでブレがひどいです。失礼。...
カワセミ 今日もカワセミ 2008年12月23日 久しぶりに名蔵アンパルに足を運ぶ。 今日もカワセミが目的。 いかにもきそうな止まり木で待っていると20分後飛んできました。 しかし、すぐに飛んで行ってしまいました。 あとは、ソリハシシギ(?)とコサギです。...
カワセミ 海にいるカワセミ 2008年12月21日 しばらく忙しくて更新していませんでした。 しかし、これからはチャンスを逃さないバーダーになれそうです。 昨日、新川川のほとりで「あの止まり木にいかにもカワセミが来そうなんだよなぁ」 と思って、双眼鏡でのぞいたら本当にいたのでビックリした。 あいにく信号が青になったので場所を離れたが、今朝、ビデスコをもっていってみた。 ...
カワセミ カワセミ3羽! 2008年10月21日 朝一番でクロツラヘラサギを探しに行くも見つからない。映像は前日の夕方撮影したクロツラヘラサギ。いつものカンムリワシが同じ場所にいるのでとらしてもらった。川の上の橋でボーっとながめていると、青い弾丸のようなものが通る。もしかしたらカワセミ? と思い、2分くらいしたら、今度は逆方向に2羽が飛んで行った。しかも50mくらい先...