おすすめ映像 御神崎の沖合でカメみました 2016年6月24日 昨日、ダイビングで3本目でマンタを見た後の帰り道。 15:05、御神崎の灯台を撮影したらちょうどカメが呼吸をしに上がってきました。 このあたりはウミヘビも多いし、カメもよく見ます。 それにしても雲一つない青い空と碧い海。すばらしい写真(自画自賛)です(笑) 腕は関係なく、iPhoneでこんなにきれいに写るんです。 昔の...
ヤギ 朝から脱走、立てこもり… ヤギがね 2016年6月2日 今日は4時52分にみるくに起こされ、ベッドを替えて一緒に寝ていました。 すると今度は5時32分にヤギが猛烈な声でなき叫びます。 もう寝てらんない… と思って起きあがり、ヤギのところに行くと、一番大きなオスヤギのヒモが切れて脱走。 ユキちゃん(メス)のところに行っていました。 それにヤキモチをやいたのか、ユキチ、ユキオが...
ヤギ ヤギ、1歳になりました 2016年5月29日 先日3月4日に生まれたユキヤとユキトでなく、その前に産まれたユキオとユキチ。 ヤギが産まれた~ 1年は長いというか、完全に大人です。 暑い時に産まれたのでかわいそうでしたが、なんとか育ってくれて良かったです。 しかし、いつもヒモが絡まっているのを、ほぐしてあげにいくのですが、そのたびに攻撃されます。 ユキオとユキチがす...
カメラ 105mmのマクロレンズが届いたのでさっそくテスト 2016年5月20日 水中動画撮影はマクロばかりだけど、陸上カメラ撮影はマクロをしていなかった。 シグマの105mmマクロレンズを4万円ほどで手に入れたのでさっそくテスト。 テントウムシ。種類多くて名前不明。魚と同じで名前はわからないものだらけ。 目にピントを合わせるか、背中に合わせるか迷った。 サクラランについているカメムシ。 アカスジベ...
カメラ 於茂登岳に登ってきました 20160514 2016年5月14日 2年ぶりに於茂登岳に行ってきました。 前回はこちら。 於茂登岳に登ってきました https://blog.delta-a.net/4854/ 9:50登頂開始、12:20 山頂。20分くらい山頂にいて下山 14:20車に戻って来ました。 石垣市教育委員会が見張っているので、登り口まで車が入れず、そこまでの往復がけっこう...
ヤギ 草刈りヤギさん 2016年5月9日 家の前の空き地、もう手つかずの雑草だらけで木も伸びていたんですよ。 googlemapで見るとこんな感じ。 むこうの家は見えません。 それが1週間前からヤギをここに放したら… 向かいの家が見えます!!! ここまで食い尽くしてくれました。 ちなみにこの子たちはユキオとユキチと種ヤギでみんなオス。 「ヤギ」のフンは大丈夫な...
昆虫 うちにハブがいた 2015年9月6日 阿香花という地区に3年半住んでいますが、いるいると聞いていたハブがようやく現れました。 なんだこの塊は? とよく見たらハブでした。手をつくところなので危なかったです。 子どもだからこわくはないけれど。 舌をチョロチョロ出しているところを撮影したかった。 以前はハブを食べたことがあります。 https://blog.de...
生物 畑作業が邪魔される~ 2015年8月3日 ヤギが遊びに来ることが多くなり、先日は網戸を開けて入ってきました。 今日は畑作業をしようとしたら邪魔されました。 プルメリアとドラセナの葉は食べられまくり。 そろそろ綱をつなければいけないかな。 ...
生物 ベタくん 5代目 2015年7月4日 ベタくんのその後 https://blog.delta-a.net/5399/ の4代目が長生きしてくれました。約1年でなくなりました。 なつくものでもないので、あまり悲しさはありません。 そして7/5、五代目をメイクマンで307円で買ってきました。 本来の寿命は2年くらいで、中には3-4年生きるとか。 買った時点で大...
ヤギ ヤギが産まれた~ 2回目 2015年5月30日 今から今かと待っていたんですよね。 2014/1/22 ヤギの赤ちゃんが産まれてた~ から1年4カ月。今度はあのユキちゃんが子どもを産みました。 彼氏は青少年の家の子。産まれたのは2頭のオスでした。 飼い主さんはメスがほしかったようです。増えるからね。 自分は1頭もらえる約束をしていたのでいただけるようですが、とくに世...