花 自然観察会に参加してきました 2012年5月4日 久しぶりに谷崎さんの自然観察会に参加してきました。 今回もとても勉強になりました。谷崎さんは植物はもちろん昆虫まで何を聞いても答えてくれる「歩く図鑑」です。すごすぎます。 一部をここにご紹介します。 ミステリーツアーということですが、今日は石垣市民の森の探索です。 こんなところ知っています?? おそらく利用する人は限り...
花 フヨウの花 2012年5月3日 家の隣の土地にこんな木がある。 よく見ると、一輪だけ花が咲いていた。 フヨウという花で、ハイビスカスに似ていますね。 それにしても1輪だけとは… これからたくさん咲いてくれることを願っています。 ------------&#...
その他 松の木をよく見ると… 2012年5月2日 一見、ただの松の木かと思いきや… ウロに違う木が育っている。 根は下に伸びている… もしこれががじゅまるなど絞め殺しの木の種類だったら、根が地面につくと同時にもうれつに栄養分を吸い上げ、勢力をのばし、やがては松の木におおいかぶさり殺してしまうのでしょう。 すごい恐い木です。...
花 今日の遠出 2012年4月27日 今日は曇り空で涼しく、過ごしやすい一日でした。 取材で桃里まで足を運びました。 帰りはゆっくりバイクを走らせ、撮影をしながら帰ってきました。 あちこちでコミノクロツグが開花しています。 ひときわオレンジが目立ちます。 なんといってもその特徴は、「匂い」 甘いようないい香りが森に広がります。(もちろんこれは個人的な感想)...
石垣島 津波避難訓練で海に向かうってどういうこと? 2012年4月27日 29日は石垣島初の大規模避難訓練があるようですね。 地区によって避難する場所はもちろん違いますが、こんなちらしが。 用紙の下が海方向なのですが、海方向に向かって小学校に避難っておかしいと思いません? それに石垣小学校ではまだまだ海に近いと思うんですよね。 石垣小学校の南側(下)、4号線まで津波はあがってきたと聞いたこと...
カメラ 昨日の散歩 2012年4月27日 みるくとララの散歩にカメラを手にして歩いてみました。 ボケボケの写真が多かったです。 子ヤギが脱走していました。 この男の子はみるみる成長していきました。小さな穴の隙間から抜け出します。 人なつっこいですが、犬がいるので逃げていきます。 ちょうど月桃の開花シーズンのようです。 他のブログでもよくみかけます。 まるでぶど...
その他 田中防衛大臣、石垣市役所と竹富町役場を回られました。 2012年4月23日 朝8時過ぎに石垣市役所、8時半に竹富町役場を回りました。 その後は与那国島に。 SPの皆さんもお忙しそうです。 お昼のニュースでも放送されるはずですよ。...