その他 そんな基準で採用していいのかなぁ。 2006年11月30日 求人で「料理のできる人」だって。 もう少し居酒屋としての意気込みがほしいところ。 「島料理の得意な人」「調理師免許もっている人」など。 ちょっとこの店には行きたくなくなります。(どこかわかりませんが)...
その他 沖縄県で有名な女性 2006年11月29日 沖縄県の女性経営者の中ではカリスマ(?)的なタクシカズコさん。 「お菓子のお城を作りたい」という小さな頃の夢をかなえてしまい、沖縄本島の地元に「お菓子御殿」というものを作ってしまった。 紅芋タルトは爆発ヒット。多くの類似品が出回る。 一個130円(だったかな?)など、たくさんの菓子類の売り上げは年商28億とか。 家庭で...
その他 劇団四季も石垣島に 2006年11月29日 劇団四季のメンバーが、公演に先立ち、小浜島で小中学校を訪問。 子供たちに発声練習や歌を教えるひとときがありました。 こっちの子供たちは石垣島よりさらに純粋です。...
その他 バレンタイン監督 2006年11月29日 ロッテ入団が決定した、八重山商工の大嶺投手に会いに、バレンタイン監督が石垣入り。 島はちょっとしたボビー騒動となりました。 ファンサービス素晴らしかったです。 日本語の理解、ほとんどO.K.。ただ記者会見では、自分の意見を正確に伝えるために通訳の方が来ていました。...
その他 著名人が次々と来島 2006年11月29日 ここ一週間の石垣島は有名人ばかり。 取材も大変だったが楽しかった。 NHKちゅらさんのおばぁで有名な平良とみさん、だんなさんの進さんと講演会。 終わってから関係者10名で一緒に中華料理を食べました。 イベントがある時には、朝から何も食べないというとみさん、小さな体で食べること食べること。 とても小さくてかわいくて、あの...
その他 久しぶりに島らしいバイク 2006年11月19日 先日買った原付きバイク、カブ。もうあちこちにサビが発生している。 とにかく雨に塩が含まれているので雨の後には水で流さないとだめだ。 信号待ちをしていたら、前にとまっていたバイクのナンバーはすごかった。 全部がサビだらけでナンバーがまったくみれない。 すごすぎます。...
その他 石垣島、絶景ポイントを発見。 2006年11月2日 まだまだ石垣島の知らないところはいっぱいある。 明石の近くにはこんな絶景をながめられる場所があった。 ここは観光客はもちろん、住んでいる人でも知っている人は少ないだろう。 牛のフンが落ちいてるのがちょっと残念である。...
その他 少しはやる気だすか。 2006年11月2日 台風で大きな木が倒れ、チェーンソーが盗まれ、土地の手入れをする気がなくなっていた。 しかし、バナナの葉はまた大きく生えだし、野菜のエンサイも花を咲かせた。 また一からやり直すかな・・...
その他 いい季節になりました。 2006年10月9日 10月と11月は一番良いシーズンのような気がします。 連休はさすがにあちこちに人が多かったです。 子どもたちも秋休みでのんびりしています。 川平湾です。 湿度も50%台だと快適です。...
その他 植物の生命力はすごいです。 2006年10月4日 白保の土地の中の植物はほぼ壊滅状態。 クロトンという、葉の色があざやかな木もほとんどの葉で抜けてしまった。 そんな中ふと見ると、花が咲いているではないか! 植物も生き残りをかけて、こんな時には臨時に花をさかせ、種を各地に運ぶのだろう。...