リュウキュウアカショウビン もとの森に 2008年7月20日 朝、アカショウビンの声で目を覚ます。外をのぞいたら、すぐ近くにいた。「よし、また元の環境に戻ったな」と思い、さっそくバンナ公園へ。2羽のアカショウビンを撮影することができた。それにしてもいつも同じパターンでの撮影。欲を言えばやはり餌をくわえていたり、2ショットの絵もほしい。アオバズクの巣の周辺に行ってみたら、子供のエサ...
その他 静かな森に 2008年7月19日 台風が去り、まだ風が少し強い中、ひさしぶりにバンナ公園に行ってみた。1時間ほど観察してまわったが、ほとんど鳥がいない。カラスくらいか。鳥がいないバンナ公園は鳥が興味なかった時のバンナ公園と同じでほとんど魅力がない。日没後、コノハズクをみたところでしばらく待ち伏せしていたら、声を聞く事ができた。これで少し安心。...
その他 カメの抜け殻? 2008年7月18日 道路を走っていたら、カメだと思ってあわててハンドルをきった。 しかし、なんか違う・・と思って引きかえしたら、なんと中味がすっぽりなくなつていた。 まさにカメのミイラ。 隣の畑が整地されていたので、おそらく1年以上前に死んだセマルハコガメがさまざまな生物にたべられ、残った甲羅だったのだろう。 それにしても道路に置かなくて...
その他 台風7号接近中! 2008年7月17日 今年一発目の台風襲来。 まぁそんなにたいしたことなさそうです。 とりあえずベランダにでているものを全部しまいました。 ウェザーニュースで24時間ライブ中継している映像はこちら。 たまに出演しています!?...
その他 こんな表示もできるんだねぇ 2008年7月16日 石垣島setTimeout('mapFunction_33040()', 2000);var map_33040;var timer_33040;function mapFunction_33040_3() {var target = map_33040.getTargetLatLng();target...
その他 巣立ち終了! 残念 2008年7月16日 マークしていた2箇所のリュウキュウアオバズク。昨日月曜日は忙しくて見れず、今朝早朝行ってみたがどちらもいない。なんか森が寂しく感じた。巣立ちはめでたくもあるけどさみしいものです。卒業式で「いよいよ巣立つ時が来ました」というが、まさにそんな感じ。子供は右目の上に特徴があったから、また会えるといいな。これからどの鳥を探そう...
使用機材など コレおすすめ! 2008年7月15日 楽天コーワ スポッティングスコープKowa TSN-774直視型プロミナーモデルビデオカメラとフィールドスコープとの相性をさんざん調べた結果、KOWAしかないといきついた。774は費用対効果、コストパフォーマンスとも十分で満足している。生物に近付きすぎず、プレッシャーを与えず、マクロといえるかわからないが接写と同じ効果...
その他 マンゴーもったいない 2008年7月15日 白保の土地にマンゴーの木がある。 しばらく行っていなかったら、何個も落ちていた。くやしー 買うと一個800円くらいするからね。 まだ青い実もなっていたけど、取りに行く暇がない・・...