その他 鍾乳洞にいく 2009年2月16日 自宅ポストに石垣島鍾乳洞が半額の500円で入れるというので見に行く。 自分は2回目なのだが、いや~すごい。 あらためて地下にこんな広い空間があることに感動。 この中に道を作るのも大変だったんだろうなぁ。 まさか自分が住んでいる下にこんな空間があったとしたら・・ なぜか孔雀がいた。 そういえば近くに八重山鍾乳洞というのが...
カワセミ カワセミにご機嫌 2009年2月15日 14,15日の土日にわたり、カワセミ探しに没頭。名蔵アンパルに行く。カワセミが来そうなところで待ち伏せ中、カニがたくさんいるのを発見。青く光るきれいなカニはヒメシオマネキだろうか。トントンミーもいた。カワセミは100m近く離れた場所から逃げてしまうので苦労したが、なんとか一回、目の前約20m先に現れ、しばらく撮影させて...
その他 そこのけ そこのけ お馬が通る 2009年2月12日 お気に入りの景色の場所を車で走らせると、馬が道で通せんぼ。 「ここは俺の道。とおるべからず」という感じで一向にどいてくれない。 車をおりて鼻や顔をさすらせてもらいました。 よく慣れているようです。 その後、車をなめなめされ、5分後ようやく通してくれました。...
カワセミ まだカワセミがいた! 2009年2月11日 しばらくカワセミの姿見なかったので、春になるまで見れないかなと思っていたが、今日、新川川河口にいた!1時間ほどあちこちを散策し、何も見れない後だったので喜びもひとしお。しかし、色がちょっときれいじゃない個体だなぁ。距離も遠いのでブレがひどいです。失礼。...
その他 カンムリワシ 2009年2月7日 きょうは久しぶりにじっくりバードウォッチングに行ってきました。 国の天然記念物、石垣島には100羽ほどしかいない、カンムリワシ。 しかも幼鳥の映像はこちら。...
その他 我が家の天使 2009年2月7日 我が家の天使、ララ(左)とみるく。 一時たりともお父さんから目を離しません。 いつも興味津々、毎日何がおきるのか楽しくてたまりません。 どんなにこの天使たちに癒されていることか・・ おむつはとることができました。...
その他 下がり花の葉 2009年2月7日 下がり花の葉が黄色になり、どんどん抜け落ちています。 今年は例年になく、雨が少なく、良い天気が続いていますが、植物は確実に冬を認識しているみたいです。 また夏にたくさん花を咲かせてもらいたいものです。...
カンムリワシ カンムリワシ幼鳥 2009年2月7日 午後、たっぷりと時間がとれたので、カンムリワシを探しに行く。獅子森の下でまだ顔が白いカンムリワシがいたのでしばし撮影。知り合いが数人の子供を連れていたのでビデスコの使い方を教えたら面白がって使っていた。「カンムリワシはじめて見た!」などと信じられないことを言う子もいる。崎枝をぐるっと回ったが、まったく発見できず。帰って...
その他 バンナ公園で散歩 2009年2月6日 今朝の八重山毎日新聞で、バンナ公園で面白い木があるというので犬の散歩をかねて出かける。 そこでは、トイプードルの黒のミントちゃん、女の子と出会い、体に対する顔の小ささで、モデル犬のようなかわいい子でした。 ぶらぶら歩いていると、カンヒザクラがきれいに咲いていてきれいでした。 ぶつかっただけでケガをしそうなおそろそし木も...