パワースポット 久しぶりに石垣島観光 2009年3月17日 久しぶりに石垣島観光に出かけました。 観光地に住んでいて良かったなぁ・・と思う楽しいひと時です。 川平湾は抜かして、米原のヤエヤマヤシ群落からスタート。 看板を見ると、VOWシリーズではないが、こんな「アラ」を発見。 カビラ湾ではなく、カピラ湾は幻想的なのだろう。 この隠れ家にむかう道は、インパチェンスが両脇に咲いてお...
その他 久しぶりにタイワンカブト 2009年3月15日 宮良に住んでいた時に一回みたことがある、タイワンカブト、動物のサイのようなので、サイカブトともよぶらしいが、ベランダに飛んできた。 キャラメルシロップをあげたが、あまり元気がない。 サトウキビを食い尽くす害虫らしい...
パワースポット また行ってしまった 2009年3月12日 パワースポットというか、景色がよく気持ちがよく、車でわずか数分の距離ということもあり、またおっぱい山に2回もいってしまった。 おっぱいといっても、一つは削られてしまったらしい。 ここから見える海は、かなり広範囲にわたって広がり、小浜島や西表島も見え、地球が丸いのが実感できる。 日没にあわせていったのだが雲が多く、夕日は...
パワースポット パワースポット 2009年3月12日 石垣島にパワースポットがあると、いろいろな雑誌で紹介されているらしい。 また、パワースポットを感じるシャーマンという、ユタの男性版もいるらしい。 そこで、その男性に会いに、また観光をかねて、やいま村(旧八重山民俗園)に行ってきた。 入り口には、いまや幻となったデイゴの花が咲いていた。 面白い形をした花も 目的の人物に会...
その他 またまた北部へ 2009年3月12日 日曜日、天気がよかったのでまたまた北部へ。 牧場内を散策すると、風光明媚な素晴らしい景色に出会えることがある。 携帯の電波も入らないところだが、とても「気」がいい。 たまに訪れたい場所だ。...
その他 古酒づくり 2009年3月7日 きょうは、誕生日を記念して、古酒(クース)づくりをした。 もっと前からやっておけばよかったと後悔しているが、まぁいい。 5年後から毎年古酒を楽しめる。 入れたお酒は、八重泉酒造の黒真珠。 古酒のつくり方はこんな感じ。 南蛮甕には、5升半入りました。 来年から毎年同じように作って行きます。 セロファンでしっかりと封をして...
その他 名蔵湾でゴルフ? 2009年3月6日 久しぶりにウォーキングを再開した。 このような砂浜を歩いて行くのだが、足元が悪いのは仕方がないとして、若干斜めになっているので、なかなか歩きづらい。 行きと帰りでバランスはとれるのだが、今後どこで歩くかは、考えてしまう。 2kmほどあるくと、なぜかゴルフボールが散乱している。 名蔵湾のしかもラムサール湿地登録されたこの...