リュウキュウアオバズク その後のアオバズク 2009年7月2日 午後、お昼寝の合間にも、お父さんが「おい、セミが獲れたから、息子にもってってやれ」って感じでお母さんに何度か渡していました。(もちろん推定です)もしかしたらセミじゃないかもしれません。すごく大きく見えます。知り合いに話したら、親→親→子の橋渡しエサやりはめずらしいとのことです。夜の撮影、失敗です。ライトの光量が足りない...
リュウキュウアオバズク いい感じで撮れました。 2009年7月2日 朝5時半ころ、夜明けと共にカメラをセット。再び布団にもぐりこんでいる間にいいシーンがとれました。おそらくお父さんがお母さんにエサを渡し、お母さんが木の中の子供にエサをあげているようです。日中、一回り大きいお父さんはお母さんから2mくらい離れた枝に止まっています。 Click to play...
リュウキュウアオバズク 灯台下暗し 2009年7月1日 今年はリュウキュウアオバズクや、リュウキュウコノハズクに会えないかな・・と思っていた。しかし、しかしである!!なんと自分が住んでいるマンションの前、しかも自分の部屋からおよそ10m先に、アオバズクがいた!!「灯台下暗し」という言葉はこんな時に使わないでいつ使うって感じ。まさかなぁ・・ 昨年はアカショウビンがとまっていた...
使用機材など ビデオカメラを買い換えようか 2009年6月30日 またまたビデオのお話。最近、ブログでこんなサイトを見かけた。映像が綺麗ということで作品は成立するか?「撮像体(画像センサー)のサイズが大きく、放送業務用のビデオカメラと比較しても、遜色ないどころか階調表現やボケ味などでは勝る」というではないか。やはり数百万するカメラは、CCDが大きくて高いわけだけれども、キヤノンの5D...
リュウキュウアカショウビン アカショウビン、疲れ気味 2009年6月30日 久しぶりに少し早く起きたので、アカショウビンを探しにでかけた。何羽か確認でき、撮影できたが、なんだかアカショウビンは疲れているようで、羽根のつやがない感じ。子育てで疲れているのだろうか。残念ながら営巣している場所をいまだに発見していないが、かげながら応援しています。 Click to play...
その他 ロッテ、野茂監督!? 2009年6月30日 千葉ロッテの監督に野茂氏が浮上しているらしい。 それにしてもコロコロ変わるなぁ・・ http://www.sanspo.com/baseball/news/090630/gsi0906300507002-n2.htm...
その他 マット風ビデオを作ってみた。 2009年6月29日 マットのビデオを何度も見ているうちに、自分も作ってみたくなった。 実際に世界中でマットダンスが伝染している!! 自分はダンスではなく、インドネシアの小さな島、アイ島に旅行に行ったときのビデオを、あの素晴らしいBGM、Praanを使って再編集してみた。 パロディだが、感動してもらえるかな? 再生はこちら!...
その他 リュウキュウサンコウチョウ 2009年6月26日 自分にとって幻の鳥だった、リュウキュウサンコウチョウをようやく撮影することに成功しました。 尾がとても長くてきれいな鳥です。 けれども落ち着きがなく、なかなか撮影させてもらえませんでした。 動画はこちら。 Click to play...
その他 リュウキュウサンコウチョウの声 2009年6月26日 久しぶりに鳥見。 最近は暑くて外に出る気がしないので夕方に。 先日通りかかった場所でリュウキュウサンコウチョウが鳴いていた場所に行く。 数羽いるようで、ニセの声を流したら出てきてくれた。 そして「この枝に止まってくれ」とセットした場所に数秒とまってくれた。 奇跡の瞬間である。 それにしてもよく動くのできちんと撮り、しか...