花 ハマユウの花が咲きました 2012年12月29日 台風の後、いち早くその生命力をみせたハマユウ。 10/14にはこんなだったのが… 12/29はこんなに大きくなり、根元には… こんな花が咲いていました。 思いのほか、きれいな花を咲かすのですね。...
花 リュウキュウツチトリモチを見てきました。 2012年12月21日 いろいろな人のブログでひそかに紹介されているツクシンボウのような「リュウキュウツチトリモチ」。山の中で知る人ぞ知るキノコかと思っていました。 キノコではなく寄生植物だそうです。「トリモチ」っていうのはネバネバしていて、鳥が止まる枝につけておくと鳥がくっつき、それを捕まえるそうです。根からとれるようです。 それでそのトリ...
グリーンフラッシュ 青空いっぱいの1日でした。 2012年12月16日 ここ3日間、穏やかな天気が続き、気持ちがいいです。こんな日ならダイビングもいいことでしょう。 今日の夕方は風がなく、海はべたなぎ。こんな花が咲いていました。 わかりますか? わからない人、これは? そうです。さとうきびです。 手前に倒れているさとうきび。台風でやられましたが… こんなふうに倒れた場所から天に向かって伸び...
家庭菜園 サキシマスオウの種とウルトラマンの顔 2012年11月26日 昨日の鳥類観察講座で青少年の家の周りを歩いたが、サキシマスオウの木があり、根元には種が集められていた。 「ウルトラマンの顔そっくりですよ」ということで一個もらってきたが、本当だった。 ウルトラマンをデザインした人は沖縄の人でヒントを得たのではないかという噂です。 ちょっと芽がでてくるか植えてみますね。...
花 フヨウ 2012年11月12日 うちでは雑草扱いのフヨウがきれいに咲いています。 (隣の空き地ですが) ハイビスカスにも似ていますよね。 台風で折れてしまったのでノコギリで切ったのですが、いつの間にか葉がたくさんでてきました。 ...
花 ゴールデンシャワー 2012年11月12日 毎日ブログを続けようと思っても、なかなか続かないものですね。 さて、久しぶりにゴールデンシャワーに新しい葉がつきはじめました。 年間を通してほとんど成長がなく、幹も全然太くなりません。石垣市内で知っているのは3カ所。 本当に難しい木です。 ハワイやシンガポール、アフリカではこんなゴールデンシャワーのトンネルの場所が...
花 ユッカ蘭が伊野田で咲いています。 2012年10月28日 国道沿い、伊野田二班というバス停近くにユッカ蘭が見事に咲いていました。 奥にも咲いており、合わせて3本咲いています。 私の好きなリュウゼツランの仲間のようですが、何年に一度咲くのかは調べてもわかりませんでした。 近くを通る方は注意深く見てみてください。...
花 まるで春のような草花たち 2012年10月24日 台風が過ぎてからは良い天気が続き、庭の草花も喜んでいるようです。 紹介しましょう。 さがり花は葉が成長する時の勢いはほんとうにすごいです。しばらく見ていれば伸びているのがわかるかも? ちんぬく(里芋)をいただいて、3カ月くらい前に植えました。もうだめかなと思っていたのですが、いつのまにかこんなに成長していました。 ...
花 つるかめ助産院など 2012年10月18日 久しぶりにNHKのドラマ、しっかりと見ました。 つるかめ助産院、楽しませてもらいました。 他の方も書いていますが、今の時代、あそこまで方言つかうかなぁ? と違和感がありました。 平良とみさんはずいぶん痩せてしまいましたね。「ちゅらさん」以来のゴリとのからみも良かったです。 小野寺くんはなんで彼女に言わず島に行ったのか、...
花 ハイビスカス植えました。 2012年9月7日 玉城園芸さんからハイビスカス入荷の電話。 1300円で購入してきました。 花は小振りで上品です。 玉城園芸さんは数鉢同時に仕入れていますので、まだありますよ。...