ダイビング お盆にダイビング 2011年8月16日 沖縄ではお盆は海底の地獄のフタが開いて霊に足を引っ張られると海に入ってはいけないと言われている。 そんな中ダイビングしてきました。 全然足は引っ張られませんでした。 そして久しぶりにマンタに会い、こんな大きな生物がいる海は懐が深いと感動しました。 それでもってマクロ(小さな生物たちもすごかったです)...
ダイビング(ワイド系) 110815_素晴らしいダイビングデーでした 2011年8月15日 こちらでは、お盆に海に入ると地獄の釜の蓋が開き、霊に足を引っ張られるという言い伝えがありますが、私はナイチャーなので関係なかったようです。海にはたくさんのダイバーが出ていました。比較的雲が多く、船の上は快適、そしてワイドとマクロの両方を楽しめた一日でした。透明度は完全ではありませんでしたが。クラブメッドカビラ沖にあるマ...
ダイビング また潜っている時に地震が! 2011年8月8日 今日は6/30以来のダイビング。 台風が去ったばかりのせいで、水中はにごっていました。 先日のダイビングでも体験したのだが、またダイビング中に地震を経験。 すごい音がしてものすごくこわい。 ただ、不思議なことに、13:56に起きたらしいが、潜った時間は12:08-13:23。 前兆を感じたのだろうか? ご飯を食べている...
ダイビングログ 110808_竹富島近海で3本潜りました 2011年8月8日 6/30以来のダイビングに行ってきました。 台風が去ったばかりのせいで、水中はにごっていました。 先日のダイビングでも体験したのだが、またダイビング中に地震を経験。 すごい音がしてものすごくこわい。 ただ、不思議なことに、13:56に起きたらしいが、潜った時間は12:08-13:23。 前兆を感じたのだろうか? コノハ...
ダイビングログ 110630_竹富島の南でダイビング2本。 2011年6月30日 今日も天気に恵まれダイビングしてきました。 海面は、ほぼべた凪。船もゆれず最高のコンディションです。 水中は少しにごっていて、目印がないポイントのため迷子になりました。 一番面白かったのが、コノハガニ。うまい具合に葉っぱが飛んできて、それをどう処理しようかと悩んでいる姿がとてもキュートでした。 オオウミウマ(俗にいうタ...
ダイビングログ 110623_ダイビング2本してきました。 2011年6月23日 慰霊の日ですが、台風前のかけこみダイブに行ってきました。 透明度があまりよくなく、カットの画像も多し。 金色に光る魚がきれいでした。名前分かる方、教えてください。 それから最後のウミウシは、何かのキャラクターに見えます。 わかる方、教えてください。 ハタタテギンポ、アカメハゼ、クロスジリュウグウウミウシ...
ダイビング ウミウシの顔が何かに似ている件。 2011年6月23日 このウミウシ、クロスジリュウキュウウミウシって名前なんだけど、顔が何かに似ているような。 何かのキャラクター? インターネット上のキャラクター? どなたかご存じの方、教えてください。...
ダイビングログ 110618 ダイビング3本 2011年6月18日 いかにも石垣島の「夏」な天気。 しかも空気が澄んでいてくっきり見える。 今日のダイビングは3本。そのうち2本目は減圧もたくさんでて90分も潜ってしまった。 石垣島では過去最高に楽しいダイビングだった。 次から次へと見たことがないものばかり。 レンベ海峡を思い出した。 石垣ダイビングスクール、竹内社長、ありがとう!! 見...
ダイビングログ 110604 ダイビング2本 2011年6月4日 先週は台風でダイビングできなかったので2週間ぶりとなった。 ダイビングスキルもカメラスキルも元に戻ってしまった。 おまけに残圧計が壊れているのも発見。 さらにはライトも一つ点灯せず。予備機での撮影。 すっかり夏本番の天気で暑かった。ちょうどいい天気が希望なのだが、そんな時期は石垣島にないのか。 今日はマクロ最高倍率で挑...