その他 きれいな小川 2009年7月11日 真栄里ダムの近くは、於茂登山のふもととあって、小川が多い。 なかなか風情のある場所を発見しました。 ヒカゲヘゴの倒木に、オオタニワタリがついていました。...
その他 サンコウチョウ、巣を放棄? 2009年7月10日 久しぶりに2回、リュウキュウサンコウチョウの巣を確認しに行きましたが、いずれも親がいません。もしかしたら、この巣はあきらめたかもしれません。残念です。近日、リュウキュウツミのヒナを紹介できると思います。7/11(土)、昼過ぎに通ったところ、母親が抱いていました。良かったです。...
その他 今度はツミのヒナ誕生! 2009年7月9日 最近はベビーラッシュで毎日のようにヒナを拝んでいます。情報をいただきありがとうございます。ツミはカンムリワシと比較し、あまり見る機会は多くありません。ましてや産まれたばかりのヒナなんて・・2羽の姿は確認しましたが、もっといるかもしれません。真っ白でE.T.のようにも見えましたがもうツメもあり、これからの成長が楽しみです...
その他 ララちゃん、活発です。 2009年7月8日 ララちゃん、最近ようやく大型犬とも仲良くなりつつあり、ルーちゃん、キャサリンちゃんと一緒に遊ぶようになりました。 最近のお気に入りはテニスボールでよく運動します。 ただ、ボールをキャサリンに取られると、ちょっとチュウチョしてしまい、右往左往してしまうのが、またかわいいところです。...
その他 サンコウチョウ、抱卵? 2009年7月7日 今朝もリュウキュウサンコウチョウを確認しにいった。しかし、メスがなかなか動かない。後で知り合いに聞いたところ、まだ卵を産んでいないか、卵を抱いている状況で、あまり人が近づかないほうが良いとのこと。なのでしばらく控えることにします。 Click to play...
その他 サンコウチョウの巣を発見! 2009年7月6日 ここのところツイている。つきまくりといった感じだ。一日のうちにアオバズク、アカショウビン、サンコウチョウの御三家(?)を見ることができるとは。アカショウビンの巣の近くにサンコウチョウの巣があるのを発見してしまった。まさかこんなに近くに巣をつくり、さらには道の上。自分で見つけられるとうれしさもひとしおです。明日も観察して...
その他 海にはいけなかったが、海三昧? 2009年7月6日 朝、アカショウビンにごあいさつ。 森の中をよく見ると、クワズイモにたくさんのセミの抜け殻がついていました。 森の中がうるさいわけですね。 その後、知り合いから、ボートで離島に行こうと誘われるるも、あいにくの天気。 スコール程度で終わるかな? と思い、ボードを港までもっていくも、なかなか雨はやまず。 結局中止に。 後日に...
その他 新城幸也選手、ツールドフランスで5位 2009年7月6日 石垣島から大嶺祐太投手に続き、新城幸也くんが日本を騒がせることになった。 本人は「ツール・ド・フランスに出場することが夢」とよく語っていましたが、出場はもちろん、第二ステージでは、トップ集団でもみあい、5位に入る快挙。 たぶん写真の右の青い人がそうじゃないかと思うんだけど・・ 今後も期待が高まります。 http://w...
その他 アカショウビン、貴重な映像 2009年7月4日 今日、リュウキュウアカショウビンの、親が赤ちゃんにエサを与えるところ、巣立ち後の姿などを動画撮影に成功しています。 また、アオバズクもセミをキャッチする貴重な映像をとることができました。 こちらもご覧ください。 macro-mania (石垣島野生動物動画)...