鳥 インドクジャクが羽根を大きく広げました! 2010年5月17日 たまに見かけるクジャクですが、まさか大きく羽根を広げてくれるとは思いませんでした。 とにかく美しかった!! 自然の状態でみれるとは感動です。 繁殖期になるとオスの方がきれいになるのですね。 残念ながら野生化してしまったものなので駆除の対象になっています。...
鳥 アカショウビンをようやく撮影! 2010年5月15日 ようやくアカショウビンを撮影できました。 昨年よく撮影した個体かもしれません。 カナブンのような甲虫とクモをとらえていました。 ご覧ください。...
リュウキュウアカショウビン ようやくアカショウビンと対面 2010年5月15日 週に一度通っていたが、ようやくアカショウビンを撮影することができた。 今年はかなり数が少ないらしい。 今日は2個体と会えた。 うち一個体は昨年たくさん撮影させてもらった場所だ。 同じ個体なのだろうか。相変わらず警戒心薄く、たくさん捕食のシーンを撮影させてもらった。 今回はペアではなかったが、最後にエサをもったまま飛び立...
鳥 かなりレアな鳥 2010年4月24日 黒い鳥は「オウチュウ」といいます。「オオチュウ」ではありません。石垣の人しかわからないネタか。 その次に登場するのは、「アカガシラサギ」といいます。 2羽ともかなりレアらしいです。そんなレアな鳥が30mと離れていない場所にいました。...
リュウキュウアカショウビン アカショウビン、まだ姿は見えず 2010年4月10日 毎日声は聞こえてくるアカショウビン。 今日は一週間ぶりにパトロールしてきました。約1時間。 しかし、姿と声を見ることはできませんでした。 初姿を見るまでのこのドキドキがたまりません。...
リュウキュウアカショウビン まだアカショウビンの姿みられず 2010年4月4日 4/3の朝、アカショウビンの声で目が覚めました。 そこで今日はアカショウビン探しに1時間ほど車で走り回りましたが、空振りに終わりました。残念!...
鳥 アカショウビンの声で目を覚ましました。 2010年4月3日 4月3日の今朝、アカショウビンの声で目を覚ましました。 この日をずっと待っていました。 昨年は9日だったので少し早いようです。 バードウォッチングの日々が今年も続くのでしょうか。...