カメラ 晴れたから撮影に行ってきました 2017年2月13日 晴れるとテンションが上がります。 「太陽を逃したくない!!」と山に撮影トレッキングに出かけてきました。 家の近くでいきなりカンムリワシ2羽撮影。 コスモスが咲いていたので… もう旬は過ぎてしまっていた 背景に海 川平湾 クワズイモに太陽が当たっていました 絵になる場所でした。 夏だったらバシャバシャ行くけれどちょっと寒...
カンムリワシ 家から5分でバードウオッチング 2016年10月26日 部屋にいるとカンムリワシの鳴く声が聞こえる。 かなり何度も何度も呼んでいるような声を出すのでカメラを持って行ってみた。 . 近くでは工事が行われていて、男の人が10人くらいいたがお構いなし。 . 山に向かって一所懸命呼びかけているようでした。 . 3分くらいするとカラスが現れ、飛んで行ってしまいました。 . 最近午前中...
カンムリワシ 久しぶりに鳥見 2016年10月23日 午後から時間ができたのでフラっと名蔵近辺を鳥見でうろついてきました。 レンズも4本もち、鳥から昆虫まで何でも撮ろうと思ったのですが、結局よくいる鳥と花、景色ぐらいでした。 途中で大雨に見舞われ、帰ることになりましたが… 鳥だけにトリミングした画像を中心に紹介。 ちょうど稲刈りのシーズンですね。 本土でもそろそろかと思い...
カンムリワシ 今日のアカショウビンパトロール 2016年7月22日 昨日は過去最高の7羽見られたのに、今日はなんとゼロ。 こればっかりは運ですね。 かわりにカンムリワシがいてしばし撮影の練習をさせてもらいました。 ちょうど瞬膜のタイミングで撮影していました。 鳴いてはいなかったです。口をあけただけ。 カラスがちょっかいだしていました。かわいそう。 目に蚊がとまっていて痛そう。 木陰の...
カンムリワシ 久しぶりに鳥見に 2016年6月26日 この時期になると一度は鳥見に行きたくなるんですよね。 7時過ぎからで午前中走り回ってきました。 ボケていますが証拠写真ということで。 カンムリワシがいい枝に留まっていてくれました。 木の陰で暗かったですが、HDR逆光補正という機能を使ったらうまく撮れました。...
カンムリワシ 新レンズで撮影してきました 2015年3月14日 シグマの50-500mmレンズを購入しました。 テストを兼ねて鳥見をしてきました。 今はヤツガシラが多いようでしたが、残念ながら見られませんでした。 猛禽類ばかり見つけました。 カンムリ立てたカンムリワシ 6羽くらい見つけましたが、人工物ばかりで… 唯一木にとまっていましたが、木の陰だったのでいまひとつ。 シルエットも...
カンムリワシ 今年初の鳥見 2015年1月4日 最近は鳥見もしなくなってしまいましたが、知り合いと2人1台で鳥見をしました。 一人と違っていろいろと見つけられるので面白いものです。 Canon EOS 7Dの中古を購入したので、なかなか楽しいです。 しかし、レンズが300mmだとぜんぜん足りません。 もっといいレンズがほしいです。 いきなり見つけてもらったリュウキュ...
カンムリワシ 久しぶりにミニ鳥見に行きました 2014年12月23日 石垣のトンネルを越えて裏地区に行くので、せっかくなので新たに購入したEOS 7D(中古)の300mmレンズをもって出かけました。 画像はみんなトリミングしています。 よくいる場所にズグロミゾゴイがいました。 電線、電柱に止まってるカンムリワシは2羽いましたが、絵になりません。 そうしたらいたんですよ。木にとまっているや...