
自分は日本の歌は基本聞かないし、歌えばオンチ。
批評する資格はないんですが、あくまでも素人目線の勝手な感想です。
1年に一度、紅白でしか日本の歌は聞きません。
今回は新しく生まれ変わった紅白だったらしい。
せっかく生まれ変わったんだから、もう紅白で競うのやめれば良かったのに。
いつも性別について少しだけ触れるんだけど、「紅白」で競う時点でもうだめ。
この採点がなくなるまであと10年くらいかかるのかな。
昨年から紅白で思ったんだけど、ジャニーズは英語で歌えば日本人の英語教育が一気に加速するのではないかと思う。若者向けの歌をみんな英語にしてしまえばいい。子供たちが、歌詞を覚えるために英語勉強するのでは。
例えば、SMAPが「世界に一つだけの花」を英語で歌っていたら、世界的にヒットしたと思う。
ディズニー、なくなった。ようやくディズニーの呪縛から解き放たれた感じ。これで良い。
米津玄師、あれほど重宝されたのに使われなくなった。
ついに北島三郎、和田アキ子、Yoshikiとも縁がきれたか。
うっちゃん、今年はお役御免だね。
お笑い芸人、出なかったんじゃないか? 上品になって良かった。
松田聖子がいなくても紅白できるじゃないか。もう卒業でいいのでは。
会場は、国際フォーラムとNHKホールに変更にしたようだ。セットの交代が楽になるのだろう。
和久田さん、垢抜けた。久しぶりにお会い出来た感じ。
川口春奈、知らない。なんで司会をするほど有名になったの?
テレビで見れば見るほど投票できる仕組み。エグい。
審査員の石川佳純、普通に女優っぽい。
「どうも、審査委員長の小池栄子です」は笑った。
第2音声の紹介がなくてよかった。いつもお笑い芸人だからね。
48とか46とかが、違う歌手の手伝いをしなくなってよかった。
場違いの人が応援するのが一番違和感がある。誰かの曲に、鈴木雅之が全然違うジャンルなのに登場していてかわいそうだった。ああいう応援的なのはいらない。
紅組、白組色がなくなってよかった。勝ち負けとかどうだっていい。
「カラフル」っていうテーマはいいと思う。いつも「歌を○○」などと重たかった。
大泉洋は、ずっと紫のスーツで通したな。まぁ男は変える必要はない。「ブラボー」何回言ったんだ。
みんなイヤホンするようになったけど、音を聞き取りやすいのかな?
では一組ずついきましょう。
LiSA 明け星
なんで怖い顔して歌うんだろう。
後ろで氷川きよしがいたけど背が高そう。身長178cmらしい。
郷ひろみ 2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-
いつも同じ歌なんで、たまには「君たち男の子」とかに戻ったら?
というか、もう卒業でいいでしょ。
DISH// 猫
みんな服がでかすぎ。
NiziU Take a picture
今年の曲はそんなに流行らなかったんじゃない?
山内惠介 有楽町で逢いましょう
一番カネかかっていないセット。
櫻坂46 流れ弾
みんな裸足なんだね。昔から?
企画
YOASOBI with ミドリーズ ツバメ
パプリカみたいでいやだ。SDGs、こうやってはやらせると10年後にこの言葉使う人はいなくなるよ。ビオトープのような。
Awesome City Club 勿忘
ノーコメント
GENERATIONS Make Me Better
エグザイルとかこういうグループが英語の歌をうたって世界的に売ればいいんじゃないか。
日向坂46 君しか勝たん
一瞬で衣装が変わった。
純烈 君がそばにいるから
アイドルが年取っても生きていける新しいビジネスモデルだけど、日本人の総白痴化がすすむな。
SixTONES マスカラ
これも英語で歌えばいいのに。
天童よしみ あんたの花道~ブラバンSP~
人生芝居の筋書きに じんせいぶたいのすじがきに と間違えた?
KAT-TUN Real Face #2
一人が歌少なくて、ふつうのおっさんだった。
上白石萌音 夜明けをくちずさめたら
宮崎美子みたい。歌手なんだか女優なんだか。
King & Prince 恋降る月夜に君想ふ
真ん中の人、音が何度もずれた。耳のイヤホンのせいにしていた。いかにもジャニーズ。 振り付けが女じゃん。
milet Fly High
英語の部分、歌詞間違えた。
この人はなんで有名になったのかな。そういえば、May Jはどうなったんだ。
まふまふ 命に嫌われている。
高音がすごいんで女かと思ったら男だって。
今回の紅白で一番良かったかも。
水森かおり いい日旅立ち
リアルサザエさん的な演出。映えするロケ地めぐりで面白い。
それにしても最初の襟がすごい洋服はなんだ。
Snow Man D.D.
昨年コロナに感染してしまって出れなくなったグループかな?
歌詞がほとんど英語。もう全部英語にしちゃえばいいのに。
企画
松平健 マツケンサンバⅡ
小森のおばちゃまみたいな人がいた。
こんなちょんまげで歌われると外国人からまだ日本人はちょんまげしていると思われそう。
後半 企画
〜 明日への勇気をくれる歌 〜 東京都交響楽団 LiSA 高橋洋子
ドラゴンクエストやったことない。ゲームやったことないから全然曲がわからない。
すぎやまこういちさん、石垣市の学校にクーラーをつけるプロジェクトもされたようだ。
LiSA、最初に歌う必要なくない? ほかの歌手だしてあげればいいのに。
去年の鬼滅の刃流行っていて歌ったのだからもういいのでは?
エヴァンゲリオンの歌、よく耳にするけど、この人がうたっていたんだ。1966年生まれ。
AI アルデバラン
いいと思う。
関ジャニ∞ Re:LIVE
かんジャニ。セキジャニといつも混乱している。みんなおじさんになってるね。
ジャニーズは30歳定年くらいにすればいいのに。
BiSH プロミスザスター
オンチだしかわいくないしなんなんだと思って調べたら、元アンダーグラウンドだとか。
衣装も変だし髪型も変だしなんで人気あるの?
三山ひろし 浮世傘~第5回 けん玉世界記録への道~
相変わらず歌が入ってこないけど、いい。というかもう300人くらい並んで失敗するまでやればいいと思う。
すごい緊張すると思う。これはぜったいに自分には無理。
平井 大 Stand by me, Stand by you.
初めて知った。流行っていたんだ。
企画
ケツメイシ ライフイズビューティフル
初めて見た。歌詞間違えたね。あいかわらず、この手のDJは意味がない。何をやってんだか。
ラップだけどぜんぜん悪っぽくないね。
終わった後の言葉、けっこう長めだけど、台本になかったのでは。
Perfume ポリゴンウェイヴ
何回聞いてもどこがいいかわからない。
millennium parade × Belle (中村佳穂) U
けっこう良かった。歌詞間違えちゃったけど。
宮本浩次 夜明けのうた
最近けっこうよく出てるけどなんで? もういいんじゃないの?
乃木坂46 きっかけ
一人が今日で引退だとか。初めて見た。白石麻衣しかしらないけど白石も卒業していたか。
企画
細川たかし 望郷じょんから 北酒場
年々姿がすごくなっていく。司会が歌っちゃだめでしょ。
今は、Divineだよ。
坂本冬美 夜桜お七
セットがよくできていた。空間とカメラの位置関係でかなり高度なテクニックだと思う。
藤井 風 きらり
自宅からYouTube中継的な感じ。自分のピアノ演奏だけ。一番お金かかっていないのでは。
と思ったらスタジオにいた。無駄だった。音も悪かったし。
「司会者を驚かせるため」ってなんだそりゃ。
YOASOBI 群青
ちょっと声量が足りない感じ。
鈴木雅之 め組のひと 2021紅白ver.
田代まさしも出してやれよ。似た人がでていたけど。
ゆず 虹
花、盛りすぎ。
星野 源 不思議
いつも女装するなんかの番組の演出があるが、それがなくなってよかった。
ああいうのは何回もやるもんじゃない。
あいみょん 愛を知るまでは
そんなにアップでうつさなくてもいいと思うよ。
BUMP OF CHICKEN なないろ
1曲目、最後の動きが音がないのに良かった。
2曲目、一部ドローン映像があったけど、全部ドローン中継とか、今の技術力ならできるのではないだろうか。
企画
さだまさし 道化師のソネット
懐かしい曲でうれしかったが、もう昔のようにはさすがに歌えないね。
年齢層が高い観客なのでペンライトが動いていなかったり合わなかったりして笑える。
なんで企画なんだかよくわからない。普通の出演でいいではないか?
東京事変 緑酒
マイク、そのアイデアはなかったぜ。すごい。
ついに帽子かぶるのやめたな。
この歌だけ歌詞が映画の字幕的になった。
右の縦書きで。フォントがよく映画で使われるやつ。
他の曲は全部同じフォントで統一されていたが、このフォント、ちょっと当たり前すぎて固かった。
紙ふぶき、ピアノ演奏の邪魔だろう…
薬師丸ひろ子 Woman“Wの悲劇”より
歌手デビュー40周年といっても、そんなに曲はリリースしていないんじゃない?
1年くらい前に久しぶりに映画「セーラー服と機関銃」を見たけど、頭の中の記憶と全然違っていた。
古かった~
関係ないけど、Netflixで「幸せの黄色いハンカチ」も見た。武田鉄矢の映画デビュー作品らしい。
石川さゆり 津軽海峡・冬景色
演歌歌手はラップでも余裕でこなせると思う。ちょっと演歌調だが。
氷川きよし 歌は我が命
「お仕事でも自分を出せるようになってきた」ってまあね。
歌詞はもう完全に自分の思いが入っていたな。マイクに花までつけて。
来年から紅組でどうぞ。
「ずんどこきよし」ってやらされてたんかな。
布袋寅泰 さらば青春の光 <紅白SP>
ぜんぜん歌わないからどうなるかと思ったが、ようやく歌ってホッとした。
福山雅治 道標 ~紅白2021ver.~
昨年に続いて、ちゃんとスタジオで歌った。またライブ会場だったら出演しなくていい。
オオトリを歌うほどうまいんか?
というか、今回だったら氷川きよしで良かったのでは。
MISIA 明日へ 2021
最後に藤井風とセッションしたが、そんな形で日本の歌手の最高峰がいろいろな形で歌え合えばいいんじゃないのかな。
最後石川さゆりが着物を着替えていて、頭にぬいぐるみがついていた。
指揮者を紹介して蛍の光が流れるのだが、指揮者が指揮棒を振る前から音楽が流れていた。指揮者いらなくね?
そういうところも変えないと。
現場からは以上です。