
こちらで募集したワイン会、開催しました。
すみません。参加者全員の許可を得ていないので写真ぼかします。乾杯!

定員オーバーしてしまい、参加できない方もいました。申し訳ありません。
今回ご用意いただいたのは、白ワイン3本、赤ワイン3本。6人でシェアします。
オルちゃんがワイン1本1本を丁寧に説明してくださいます。
産地(いろいろな珍しい国のワインがありました。オルちゃん出身のウズベキスタン周辺の国のワインが多かったです)や、そのワインにまつわるエピソードなどを解説してくださいます。

ワイングラスも大きく、うすい。すぐに割ってしまいそう。こういうグラスでないとほんとうはわかりにくいらしい。

1杯、1杯違うのですが、自分にとっては「みんな違ってみんないい」。すみません。さっぱりわかりません。
「みんなおいしい」という表現でもオルちゃんは「それが一番です!」と肯定してくれるのでうれしい。
わかる人が「○○の味がしますね」というとオルちゃんが「そうなんです。△△と表現した人もいますよ」
それを元に再度テイスティング。すみません。やっぱり自分にはわかりません(笑)
テレビでうがいみたいな飲み方をする人もいますが、さすがにそれをする気にもなれないし。
まぁいっか。

途中で「ハンドパン」という楽器の演奏もあり、ワインを飲みながらのBGMにもすごく合いました。
終わる頃にはかなり酔っていました。考えてみれば1人1本空けたと同じ計算。
おつまみもたくさん用意していただきました。食べきれず、もったいない。
チョコレートだけは味がわかった。今まで食べたチョコで一番うまいかも。

自分にとっては「これだ!」っていうワインはなかったのですが、今後もワイン会あるようなので、その中で大好きな一本を見つけてみたいと思いました。
今後も継続して開催されるということで、オルちゃんがグループを作ったようです。「次回はぜひ参加したい」という方がいればグループに入って最新情報を手に入れましょう。
ワインの数に限りがあるので毎回人数は限定のはずです。

参加者からのコメントです(今後増えていきます)。一部省略。
生まれて初めてのワイン会。とても楽しく素敵な1日と素敵な出逢いがあり、参加させていただい た事、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
いつものTシャツ、短パンの服装で気軽に参加させていただきました。正直ワインの区別はわからないのですが、とにかくおいしくいただけました。解説はとてもわかりやすく、日本語もお上手なので安心できました。ワインに合うおつまみがおいしくて、ひたすら食べてしまいました(笑)
ココペリさんのお洒落な空間、オルちゃん夫妻のフレンドリーでウェルカムな雰囲気と人柄、また多彩な参加者の皆様との会話、と〜っても素敵な時間を過ごせました
![]()
オルちゃん夫妻が厳選した赤・白ワインの産地や生産者のストーリーを説明してくれて、行った事のないその土地のワイナリーの風景を想いながら、まさに世界を旅してるような気持ちで飲むワインは至福の時でした^ ^まさに大人な趣味。
個人的には赤が好きだけど今回の会がきっかけで白ワインにハマってしまいそうな予感。香りや味が全然違って面白かった^ ^
最近ワインにハマり出した私でも肩肘張らずにリラックスして参加できました^ ^
女性も男性もいつもより少しお洒落して美味しいワインを語りあう、そんな素敵な会でした!主催者の皆様ありがとうございました♪また参加しますね!
とても華やかなワイン会をありがとうございました。
コスパの良いレスト・オブ・ザ・ワールドのワインで、これだけのコースを体験出来る機会は都内でも貴重です。
素敵な方々と心地良い空間で過ごせたことに感謝感謝です。また、ぜひやりましょう!
珍しい地域のワインの土着品種を選りすぐりで紹介してくださって、聞いたことのない種類で理解するのは大変でした。
難しく考えることなく単純に好きか、美味しいか、楽しむことができました。
モルドバや、ジョージア、聞いたことがあっても、どこ!?っていう国のワインを頂くことができて、ワインの発祥とも言われる地域だそうで、そんな古くからのワイン作りのルーツを垣間見えたような気がします。 また参加したいです。