石垣市民会館、駐車場に面した場所でアオノリュウゼツランが開花間近です。
1本は既に咲いていますが、旬はすぎています。
通りかかったらチェックしてみましょう。
(どなたか、咲いたら教えてください!)
過去にフサキリゾートの道路沿い、玉取崎展望台で見たことがあります。
20-30年に一度しか咲かず、咲いたら枯れてしまいます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000028-minkei-oki
---------------------------------------------------
それから、私から見たら珍しい花々を昨日見てきたので。
ソテツの開花ですね。場所はホテルサンシャイン。
見事な形、色!
芭蕉です。バナナと似ています。生きているのを見たのは初めてでした。
たぶん花はこの4本でバナナみたいに太くなっていくのでしょうか。
アデニウム
ここのホテルは初めて足を踏み入れたのですが、グリーンをきれいに手入れしていて素晴らしかったです。
ちなみにNo.1はフサキリゾートだと思うのですが、もし「このホテルはすごいよ」という場所があれば教えていただければ幸いです。
SECRET: 0
PASS:
旬が過ぎた1本は、棒の状態から花が咲くまでずっと観察し、写真を撮っていました。
ブログネタになるかなと期待していました。
しかし、花茎の背が高いのと、あまり大きな花でなく、カラフルでもないため、何の写真やら判らない、面白くない写真になってしまい、がっかりしています。
「青い空を背景に すくっと立つリュウゼツランの花茎」を構想していたのですが
残念!
腕が悪いのかな?
携帯のカメラだからねぇ
MASAさんのアップを楽しみにしています。